ジャズのライブ
すみだジャズフェスティバルを見てきました。
目的は「MALTA」氏のライブ。
それまでに時間があったので他の人のライブも見てきました。
このすみだジャズフェスティバルは、「第7回 すみだストリートジャズフェスティバル」という正式名です。
まだ7回目と言う割には、かなり大きなイベントです。
有名人も出ているし、錦糸町の駅を降りたら楽器の音が聞こえて、町を挙げてのお祭りと言った感じがピッタリです。
私の地元でも数年前にジャズフェスティバルが始まりましたが、規模も出演者もしょぼいです。
2年前は、いろいろなところでライブをやっていたのですが、去年は、大きな公園(たしか2か所)だけだったと思います。
しかも駅から歩いて20分くらいのところでやっていて、見ている人も少なかったです。
基本的に無料のライブなので、スポンサーを集めるのが大変なんでしょうけど、もう少し盛り上げてほしいと思います。
さて、すみだジャズフェスでは、有名なバンドのライブは、録画撮影が禁止となっていました。
去年は、私の先生が演奏していた時は全く問題なかったのに、有名じゃないからよかったのでしょうか?
それにしても当日のライブは、すごく盛り上がって良かったです。
「東京熱い!」って感じでした。
目的は「MALTA」氏のライブ。
それまでに時間があったので他の人のライブも見てきました。
このすみだジャズフェスティバルは、「第7回 すみだストリートジャズフェスティバル」という正式名です。
まだ7回目と言う割には、かなり大きなイベントです。
有名人も出ているし、錦糸町の駅を降りたら楽器の音が聞こえて、町を挙げてのお祭りと言った感じがピッタリです。
私の地元でも数年前にジャズフェスティバルが始まりましたが、規模も出演者もしょぼいです。
2年前は、いろいろなところでライブをやっていたのですが、去年は、大きな公園(たしか2か所)だけだったと思います。
しかも駅から歩いて20分くらいのところでやっていて、見ている人も少なかったです。
基本的に無料のライブなので、スポンサーを集めるのが大変なんでしょうけど、もう少し盛り上げてほしいと思います。
さて、すみだジャズフェスでは、有名なバンドのライブは、録画撮影が禁止となっていました。
去年は、私の先生が演奏していた時は全く問題なかったのに、有名じゃないからよかったのでしょうか?
それにしても当日のライブは、すごく盛り上がって良かったです。
「東京熱い!」って感じでした。